ケルセチンという栄養素をご存じでしょうか。
ひょっとすると耳慣れない成分かも知れませんが、タマネギなどに含まれる栄養素です。
ただもっともソレが多く含まれるのは、タマネギの中でもタマネギの皮……であります。そういう面でも、あまりメジャーではない栄養素かも知れません。
そのサプリを、例によって海外通販にて買ってみました。
リーキーガットに効くというケルセチン
もともと、なぜケルセチンを使ってみようかと思ったのかというと……
ケルセチンが、リーキーガットに効く、という話を耳にしたからです。
リーキーガットとは!? という話をするとかなり長くなりますので、詳しく知りたい方はネット検索して頂くのが一番ではあるのですが、
簡単にいえば、様々な原因により、胃腸の粘膜が損なわれ、内臓の内的バリアーが破れた状態になっている、というものです。
人間の消化器官というのは本来良くできたもの。
通常の場合はよほどおかしなものを食べない限り、食材に含まれる微量な毒素や体に悪い成分は体に取り込まれないようになっているのですが、リーキーガット状態でバリアに穴が空いていると、そこから体に悪いものがどんどん進入してしまうのです。様々な体調不良やアレルギー症状の原因となります。
さて私自身のことを考えますると、かつて、酒もやるタバコもやるアヤシいサプリやアヤシいお薬(非合法なものには手を出してないっスよ)もやっていた、という時期は、あきらかにリーキーガットでした。
当時はリーキーガットという言葉はもちろん、腸のバリアーが云々という発想すら持ってはいませんでしたが、いま思えば間違いありません。
何を食べても胃もたれして具合が悪くなる。咳、くしゃみ、鼻水がとまらない。体がかゆくなり謎の湿疹が発生する。
なにもかもガタガタ……な毎日でした。
たばこをやめ酒も控えるようになった昨今においては、それら症状もかなりよくはなったのですが、それでもある種の後遺症が残っている模様。
なにかちょっと苦手ものを食べたりすると、すぐ調子を崩しちゃうのです。
そういう体に悪影響のあるものは避けるのが基本方針ではありますし、悪いものを敏感に察知できるというのも有益な面はあるのですが、度を過ぎると面倒で不便でもあります。
少々のことではびくともしない、強い内臓……が欲しいのは、いうまでもありません。
それでこいつを試してみることにしたのです。
ケルセチン、その他の効能
もちろん、リーキーガットに対する効果以外にも、ケルセチンには様々な効能があるといわれています。
まずは抗炎症作用。体内の慢性的な炎症を抑えることで、体や頭脳のコンディションアップが期待できます。人によっては、慢性炎症により「腫れて」しまった臓器が治ることにより、体がスマートになる場合もあるとか。
続いては抗酸化作用。活性酸素の害をふせぎ、若々しさを保ちます。
体脂肪低減効果に対する効果もあると言われています。運動と組み合わせると、脂肪をボンボン燃やしてくれるのだそうです。
血液をサラサラにしてくれますので、血流の改善、動脈硬化や高血圧の予防にも役立つとされています。
NATROL(ナトロール)社製、ケルセチン500mg
さて取り寄せたのは、海外サプリでお馴染みNATROL(ナトロール)社製、ケルセチン500mg。
ちょっと大きめのカプセルに入りで、黄色い粉の中に茶色いものも混じった、いかにもタマネギ成分って感じの外見ですな。
レビューによれば、これを飲んだだけで大幅に体重・体脂肪が減少した人もいるそうな。
とりあえず一日1~2カプセル、食後にでも飲み続けて、試していこうと思います。
【writer : doku】