シトルリンは血流を良くし心身の調子を高めるアミノ酸。アルギニンとの組み合わせもグッド 以前なかなか優良なバイタリティアミノ酸ミックスとして、トリアミノを紹介した。 この度はトリアミノのメイン成分、アルギニンと相性のいいアミノ酸、シトルリンのサ…
りんごとブルーベリーのさわやかな風味が魅力なグラノーラを食べました 前回初めての海外グラノーラを食べてそのおいしさに感動した私。 さっそく同じようなグラノーラをiHerbにてたんまり仕入れたので、これからぼちぼちレビューをし…
極めてパワフルな万能消化剤を選ぶならコレだ!【ドクターズベストDigestive Enzymes】 消化酵素のサプリやお薬もいろいろ試している私である。 この度はiHerbより、評判の良さげな消化酵素を仕入れてみた。 Doctor’s Best…
SOYJOY 11種食べ比べ【大豆からできた栄養バー・レビュー】 先月、ちょっと小腹が空いたときに便利なヘルシーおやつを求め、ドラッグストアに行った。 何を買おうか悩んだが、大豆由来の栄養バー「SOYJOY」が種類豊富なよ…
杜仲茶はお手軽で効果的なダイエットティ。お腹すっきり、ペッタン体験を味わえるかも 杜仲茶を飲むとお腹がすっきりする。 実際に、お腹がへっこむ気もする。 杜仲茶(楽天) もちろん即座に脂肪が燃焼して消えるわけはない。内臓の炎症や余計な腸内…
初めて海外のグラノーラを食べてみて、そのおいしさに絶句した話 今回は毎度お馴染み、海外通販のiHerbより海外製シリアルを取り寄せ食べてみたので、そのレビューを書くことにする。 海外シリアルはトランス脂肪ゼロ 最初はわ…
キャベジンは日本の代表的胃薬。メイン成分たる“MMSC”すなわち“ビタミンU”は胃を癒す? 日本人にとって、胃薬といえばキャベジン、なのではないだろうか。 【第2類医薬品】キャベジンコーワα(楽天) おそらくは太田胃散と並ぶ胃薬の代名詞の1つ―――…
“乳酸菌生成エキス”とはなんぞや!? 大豆パワーで生来の乳酸菌を増やし腸内環境を改善 ラクティスという、神秘的かつ謎めいたサプリがある。 ラクティス(楽天) 効果としては、腸内環境やお通じの改善だ。 つまり有益細菌(プロバイオティクス)や食…
レスタミンコーワで眠れるか? ドリエルと同成分だというが? レスタミンコーワというお薬がある。 【第2類医薬品】レスタミンコーワ(楽天) 第二類医薬品にあたる市販薬で、内容成分はシンプル、 ジフェンヒドラミン塩酸塩 …
やっぱりコレは神サプリ! 井藤漢方製薬 しじみの入ったカキウコン+オルニチン 思えばかなり長い歳月、レギュラーサプリとしてお世話になっているサプリがある。 井藤漢方製薬 しじみの入った牡蠣ウコン+オルニチン(楽天) 井藤漢方製薬、しじ…