2種類の海外製“ギー”を比較! Pure Indian Foods製ギー VS 4th & Heart製ギーバター 前回の続きである。 究極の脂質のひとつ“ギー”に手を出してみようと思った理由 前記事に記した考えの末、2種類のギーをiHerbから購入してみたのだった。 P…
究極の脂質のひとつ“ギー”に手を出してみようと思った理由 おなじみiHerbから、今回は初体験となる“ギー”を購入してみた。 Pure Indian Foods, ギー、100%オーガニック、グラスフェッド、15 o…
海外プロテイン初体験。最もスタンダードで、かつゴールドな品を試してみたぞ! 憧れの―――というほどでもないが、前々から興味のあった海外プロテインを買ってみた。 ゴールドスタンダード100%ホエイ、ダブルリッチチョコレート(2,27kg…
ブロッコマックス! スルフォラファンで肝機能を高め、体内洗浄をしよう スルフォラファンについて前々から興味があったので、海外サプリ通販でお馴染みiHerbにてサプリを買ってみた。 Jarrow Formulas, ブロッコマック…
グリシン酸“100%”のマグネシウムは他と違うか!?【Solarayマグネシウム・グリシネイト】 また新たなマグネシウムサプリを買ってしまった。 今回はSolaray社製、 マグネシウム・グリシネイト400mgである。 他製品との違い ここ数ヶ月は、ド…
摂取した食物繊維の処理をセルラーゼで手助け。幅広い消化をサポート 世の中の消化薬、消化酵素サプリもいろいろ試している。 この度は、ちょっとマイナーだけれども優秀な消化酵素剤を試してみた。 新ビオヂアス(楽天) 天野商事株…
塩化マグネシウムでマグネシウムオイル自作! エプソムソルト(硫酸マグネシウム)版との違いは? 以前、エプソムソルト(硫酸マグネシウム)を使ってマグネシウムオイルを作った話を書いた。 このたびはその続編として、マグネシウムオイルの王道である塩化マグネシ…
アップルペクチンで体内スッキリ。セシウムすら排出する? というそのパワーは!? これまでなんどかプレバイオティクスについて書いてきたが、今回もそのひとつである。 プレバイオティクスとは、腸内において腸内細菌の餌となる食物繊維類のこと。 …
タウリンは頭脳を良くするアミノ酸。魚介パワーをダイレクトに【海外サプリ】 アミノ酸タウリン。 イカやタコなどに多く含まれる栄養素だが、一般的には栄養ドリンクに入っている成分、というイメージが強いかも知れない(タウリン◯◯mg配合!…
アルギニン、オルニチン、リジンの相互作用! アミノ酸で大きな元気を手に入れよう 運動前などに飲むと非常に良い感じになれるサプリのひとつに、アメリカのサプリメーカーNOW社製「トリアミノ」がある。 トリアミノ、という成分があるわけではない…