ビタミンD3が胃にいいと聞いてちょっと摂取量を増やしている 21世紀、最も注目される栄養素、ビタミンD。 肉体にも精神にも脳にもすばらしい影響力を持つとされ、様々な研究機関から摂取を推奨されている栄養素だが、先日こい…
マグネシウム製品6種。サプリやオイル、入浴剤の効果効能・レビュー ・注意点や使用法など 心身の調子を「地味~」に、しかし「確実」に良くしてくれる栄養素、マグネシウム。 それに関する記事がだいぶん溜まってきたので、ここにてちょっくらまとめようと思…
マグテインことトレオン酸マグネシウムは“脳に効く”マグネシウム!? 果たして頭は良くなるか マグネシウムサプリについていろいろ試しまくり、何度も記事に書いてきた。 この度は、現代における最高のマグネシウムフォームであるともいわれるサプリを、iHer…
ポリフェノールたんまり! 海外製オーガニックココアを買ってみた。お味はイマイチだけれども…? すばらしきポリフェノールの供給源として、ココアを愛用している。 もちろん、砂糖などが入ったものではなく、純粋なココア100%のパウダーだ。 これまでは普通…
死菌サプリは生きたプロバイオティクスやプレバイオティクスと異なるか? 死菌系の乳酸菌サプリで人気の商品をちょっと試してみることにした。 華舞の食べる1兆個の乳酸菌(楽天) 今回は国産のサプリ。「華舞の食べる1兆個の乳酸菌」…
最良のレジスタントスターチ供給源!? アメリカ製の低温製造“ポテトスターチ”をやってみたぞ 以前、レジスタントスターチを手軽に摂取するためには、ジャガイモのデンプンをそのまま飲むのが良いというお話をした。 片栗粉はプレバイオティクスになり得るか?【レ…
テアニンはお茶に入ったアミノ酸。集中力を大幅UP テアニンが人間の集中力を高めるというウワサを聞いていたので、ちょっと試してみることにした。 Jarrow Formulas, テアニン100, 100 mg,…
いくらなんでもサプリ飲み過ぎ! 量を減らす工夫を始めました このブログ内でも多くのサプリを紹介してきたし、これまでの人生を振り返るとさらに大量のサプリを経験してきた私である。 むろん、そのすべてを飲み続けているわけで…
鬱用サプリの代表格、セントジョーンズワートを買ってみたぞ たまになんとなく憂鬱になり、気力がなくなってしまうことは誰にでもあることだが――― そういう状態をなんとか改善し、クリエイティブかつ楽しい毎日を過ごさんとも…
ビタミンCサプリ5種を比較。元気と美しさをもたらしてくれるベストな選択は? 生まれて初めて飲んだサプリはなにか? と問われた場合、 「それはビタミンCだ」 と回答する人は多いのではないだろうか。 ビタミンCサプリに違いはある? 皮…